保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

 

クラス便り 2017年 2月号 から

つくし〈1歳児〉

017022つくし数ヵ月前から、1人のおともだちがうたいはじめ、みんなでこの歌をお友だちの
真似して一生懸命歌う、つくし組さん!!
さて、節分の日が近づいてきました。
クラスでは、節分のお面と豆入れを作りました。一人が始めると「〇〇もー」と仲間に入ろうと、10人が椅子を机に強引に持って来て、“私もやる!”のアピール!!
あまりの、真剣さに驚き、団結力に笑ってしまいました。そして、「じゅんばんこだよ」と自分に言い聞かせるかのように、ちゃんと待っている姿もかわいかったです。
017023つくし2017021つくしまた、お絵描きをしてみると、筆圧が濃くなったりやいろんな色を使ってみたり、そして鼻や耳など意識して塗る子など!!お絵描きでも成長を感じます。 当日は、大きい鬼がやってくる予定です!!子ども達がどんな反応をするか、楽しみです。
 天気のいい日には、みんなで手つなぎをして散歩に出ています。少しずつ、距離も伸ばしていく予定です。残り、2ヶ月となりましたが、子どもたちと一緒に思いきり楽しみたいと思います。

さくら〈2歳児〉

 2月になりました。寒暖差も激しくて変な気候ですが、寒さはまだまだ続きそうですね。 2017022さくら
今週末はいよいよ節分の豆まきです。クラスでは、体調を崩して休む子が出てくるかも・・・と、早めに鬼のお面や豆入れを作り始めました。同じパーツで作ったのに、表情の違う可愛い鬼が12匹出来上がりました。それから毎日のように「センセー、あしたがオニくるひ??」と聞いてくるようになりました。もちろん「怖い」気持ちもあるようですが、同じくらい「楽しみ」な気持ちがあるようです。201702さくら1室内では新聞ボールの豆で「おにはーそと!ふくはーうち!」と鬼退治の練習をしたり(鬼のイラストを的にしていますが、命中率が上がってきました!)、ぞうさん公園の散歩の帰り道に「鬼の嫌いな葉っぱを見て帰ろう!」と生垣のヒイラギのトゲトゲの葉っぱを触って「チクチクしてるね」「いたいね」「オニこれきらいだよね!」と触って確かめてみたり。少し前の「オオカミブーム」からすっかり「鬼ブーム」に変わってきた子どもたちです。
当日はきっと鬼の迫力に圧倒されてしまうと思いますが、がんばって子どもたちと邪気を追い払いたいと思います!お面、豆入れは当日持ち帰りになりますので、どうぞご家庭でも豆まきを楽しんでください。
元気印の子どもたちも、1月後半から体調を崩す子が続いています。体調管理に気を付けていきましょう!

かぜ〈3,4,5歳児〉

 かぜ2017021寒さの厳しい日が続いていますね。子どもたちも「今日は外に行きたくないよ~」という日も増えました。暖かくなってくるまでもう少しの辛抱ですね。

 1月はお正月あそびをたくさん楽しみました。特にコマは今年も大流行!ひまわりさん、ゆりさんはもちろんばらさんも頑張っています。練習して回せるようになった子がいると、見ている子たちは拍手をして一緒に喜んでいます。かぜ2017022みんなで喜び合う姿っていいですよね~。昨年、コマ大会で優勝してもらったトロフィーを見ながら「今年もかぜぐみがもらうんだ!」と張り切っていますよ。回せる子がどんどん増えているので、楽しみです♪

 1月の下旬から園内での感染症の拡大に伴い、年齢別はお休みとなりクラスで過ごす日々となりました。でも、ゆりさんには2月3日のまめまきに向けてばらさん、ひまわりさんには内緒の大仕事が…。なのでゆりさんは「ホールで製作」ということで日々少しずつ鬼面作りを進めています。
かぜ2017023 ある日のこと。毎日ホールに「謎の製作」に行くことに疑問をもったひまわりさんが、「毎日何作ってるの?」と突然の質問。急な質問に焦ったゆりさんたちは…。「え~と。え~とね。風船を膨らませて、新聞と紙を貼って…色を塗って…ボール作ってるの!!」と機転の利いた回答!!ひまわりさんも「へ~そうなんだ!大変だね~」となんだか納得してくれたようです。そばで話を聞いていた担任は、途中まで正直にやっていることを話すゆりさんにドキドキしながら聞いていました(笑)ゆりさんなりに一生懸命考えて、‘秘密’を守ってくれています。そんなゆりさんの姿に頼もしさを感じました。当日はどんなまめまきになるでしょうか?ばらさん、ひまわりさんはもちろんゆりさんもドキドキな1日になることと思います。